この曲を聴け!
新規発言(全項目, 24時間以内) - 3件
GLENN HUGHES (失恋船長)
ALCATRAZZ (失恋船長)
Wipe Out / Still Cruisin' / THE BEACH BOYS (MK-OVERDRIVE)


MyPage

新規発言(全項目, 24時間以内) - 3件
モバイル向きページ 
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)



GLENN HUGHES

Chosen


先行公開された楽曲を聴けば安心ですよね。再びタッグを組んだグレンとソレン・アンダーセン。今回はさらに豪華なゲストを迎えグレンヒューズのソロアルバムに華をそえてくれる。
グレン最大の魅力。そのソウルフルな歌声を軸に弾き出されるヘヴィグルーブ。その濁りのある爆音は、彼のルーツたるブラックミュージックやファンクから色彩美を散りばめながら、清々しいほど古典を踏襲する独自のハードサウンドを形成している。

時折過剰なほどグレン・ヒューズ大博覧会と言わんばかりにキャラが前面に立つこともあるのだが、前作同様、そのやりたいことを上手く抑え込み、HM/HR系のハードマニアが満足できる仕上がりになっています。

もはやDEEP PURPLEの肩書を外して評価するべきアーティストであろう。こういう良作を連発し、さらにはTHE DEAD DAISIESやBlack Country Communionなどの経歴を考えれば、DP抜きでライブ活動などを行ってほしい。
そろそろグレン本人を最大限にリスペクトするべきだろう。

グレンがエゴを捨て去り没入することで手にした普遍的な魅力。多少の計算や意図した面はないとは言わないが、うまいこと聞かせてくれた。まぁ少しこちらが構えているとい点もあるのだが、満足できました。前作同様、時代に左右されない音というのは頼もしい。これは経年劣化しらずの名盤だ。

失恋船長 ★★★ (2025-09-14 01:08:25)



ALCATRAZZ

All Night Long Live in Japan 2019 - The Complete Concert

ついに伝家の宝刀ALCATRAZZで活動したグラハム・ボネット。ギターはジョー・スタンプ。ドラマーはマーク・ベンケチェア。そしてジミー・ウォルドーというラインナップ。このコンサートがすごいのは名盤中の名盤No Parole From Rock 'N' RollとRAINBOWで唯一残したアルバムを再現するというもの、本来はそこにMSGやBlackthorne、Impellitteriもやったというのだから、ほぼベストオブグラハム・ボネットである。勿論ソロ時代のヒット曲もある、とんでもないショーを行うのですが、このライブ盤は妙に生々しい、昨今のテクノロジーの発達も手伝い、スタジオで取り直しまくりの似非ライブ盤は排除される傾向が強まっているのだが、まさに実況ライブ感を堪能できる。

当然ライブだから、グラハム・ボネットはヨレたりする場面もあるのだが、それは全然問題ない。むしろ、70を超えた老人が、ここまでパワフルヴォイスを轟かせるとは驚きである。圧巻のパフォーマンス力、グラハム・ボネット健在を強烈にアピールした。ここまで歌えるのだから驚嘆である。私が最後に見たグラハムはジョーとカップリングでやったツアーが最後だから、それを考えても、この声をキープするグラハムに驚かされました。

ジョー・スタンプの上手さは言うに及ばす、黒い衣装に身を包みブラックモアさながらのパフォーマンスはイングヴェイ同様の音楽的ルーツを持つアメリカ人としては最良の選択だったろう。ネオクラ風味も素晴らしがRAINBOWも良かった。
ジミー・ウォルドーはショー全体にマジックをかける魔法使いとしてバックアップ。このロマン溢れるショーをコントロールしている。

リズム隊も強力、とくにドラマーのマークは素晴らしいパフォーマンスを披露した。YouTubeのオフィシャルでは、ここにはないMSGなどの曲も聴ける、なぜ商品化する際に省かれたのだろう?あとから、プラスした完全版みたいの売るのか?Silver Lining Musicからアナログ盤の2枚組と配信版のみが今のところのリリース情報だ。気になるねぇ。

最近急激に容姿が衰えたグラハム。このライブならば映像盤も世に送り出してほしいね。ベストオブ グラハム・ボネットなショーを堪能したい。

失恋船長 ★★★ (2025-09-13 16:04:18)



Wipe Out / Still Cruisin' / THE BEACH BOYS
1987年7月にTHE FAT BOYSとの共同名義でシングルリリースされ全米12位を記録したカバー曲を2年後にアルバム収録したものです。オリジナルはTHE SURFARISが1963年にヒットさせたインストナンバー。GARY USHERの提案でラッパーのファット・ボーイズがアレンジしたラップカバーにビーチ・ボーイズのコーラスをミックスしたとのこと。たまにはこういうコラボも面白いのでは。

MK-OVERDRIVE ★★ (2025-09-13 02:59:08)